ダイエットをはしめるなら2 筋トレ(実践)編

今回まで筋トレ実践編を書いてきました。

今回で筋トレ編はラストになりますので、繰り返し1から実践していってくださいね~


痩せる筋トレメニュー9. ベンチプレス
ベンチプレスで痩せる体を作る

スクワットと同様に筋トレBIG3の一角を担うトレーニング種目、バーベルベンチプレス。ジムで行う筋トレメニューですので、痩せるためにがっつりトレーニングに取り組む予定の男性はチャレンジしてみて。

ベンチプレスの正しいやり方
フラットベンチに仰向けになって寝っ転がる
(1)の時、肩甲骨を寄せた後に軽く下に下げる(アーチを作る)
バーベルを握る時は、肩幅の1.5倍分ほど外側を握る
下半身をリラックスさせる
ラックからバーベルを外して、ゆっくりと胸に下ろす
(5)の時、前腕が床と垂直になる位置に
反動をつけずに素早くバーベルを持ち上げる
その後、ゆっくり元に戻す
この動作を7回繰り返す
インターバル(3~5分間)
残り2セット行う
終了
バーベルベンチプレスの目安は、7回 × 3セット。バーベルの重量は、怪我しない範囲の重さで取り組んでいきましょう。

レーニングのコツ
下ろす時はゆっくり、上げる時は素早くを意識する
バーベルを力強く握らない
バーベルは、親指を回して握る
背中のアーチは崩さない
重量に合わせてセット数を設定する
バーベルベンチプレスはダンベルや自重とは違い、怪我のリスクが高いトレーニングになります。最初に取り組む際は、トレーナーや補助をつけて行いましょう。また、初めからプレートをセットするのではなく、最初はシャフト(バーベルのバーだけ)で取り組んで。


痩せる筋トレメニュー10. デッドリフト
痩せる体づくりに効果的な筋トレ

ベンチプレスと同様にバーベルを使って行う筋トレBIG3種目、バーベルデッドリフト。背筋・腕・下半身といった筋肉を効率よく鍛えられるトレーニングメニューです。ストラップなどを用意して滑ってバーを落とさないように工夫して行いましょう。

バーベルデッドリフトの正しいやり方
バーベルバーの手前、スネがバーに触れない位置に立つ
(1)の時、足の幅は肩幅と同じか少し狭めに
背中を伸ばした状態で軽く前傾姿勢になり、少し膝を曲げてバーベルを握る
(3)の時、バーベルが肩甲骨の真ん中にくる位置に
バーベルを持ち上げる
バーベルが膝を通過するまでは、膝を伸ばす力で持ち上げる
ゆっくり上半身を起こしていき、直立したら肩甲骨を少し内側に寄せる
その後ゆっくりと元に戻す
この動作を7回繰り返す
インターバル(3~5分間)
残り2セット行う
終了
バーベルデッドリフトの目安は、7回 × 3セット。正しいフォームを意識してトレーニングに励みましょう。

レーニングのコツ
背中を丸めて行わない
直立した時に、腰を反らしすぎない
バーベルは無理のない重さで
ヒップヒンジと呼ばれる基礎動作を覚える
呼吸法をマスターする
怪我をしないために、正しいフォームで行ってください。まずはヒップヒンジを覚え、そこからスタートしましょう。筋トレ初心者は、ウエイトバーやケトルベルといった重すぎないアイテムを使うのがベスト。

筋トレと有酸素運動の組み合わせはダイエットするにはかなり効果的です!

是非取り入れてすこしずつでも頑張っていきましょう!

ダイエットをはしめるなら2 筋トレ(実践)編

今回も筋トレ実践編を書いていきます!

1日の中でスキマ時間でよいのでやっていきましょう!

痩せる筋トレメニュー7. ワンレッグヒップリフト
痩せる筋トレメニュー

ヒップリフトの難易度を上げた筋トレメニュー。ヒップリフトよりも大臀筋大腿四頭筋・ハムストリングへの刺激が高まるため、続ければ効果的に基礎代謝を上げることができますよ。

ワンレッグヒップリフトの正しいやり方
ストレッチマットなどを敷いた上に、仰向けで寝っ転がる
膝を90度曲げて足を立てる
右足を真っ直ぐ伸ばす
そのまま、腰を持ち上げて限界点で1秒キープ
ゆっくりと元に戻す
この動作を10回繰り返す
インターバル(1分間)
逆足も同様に行う
インターバル(1分間)
残り2セット取り組む
終了
ワンレッグヒップリフトの目安は、左右10回 × 3セット。太ももとお尻の刺激を感じながら取り組んでいきましょう。

レーニングのコツ
フォームが安定しない男性は、両手を八の字に広げる
呼吸は安定させる
動作は全てゆっくりと行う
体を上げた時は、足先から首まで一直線をキープ
腰ではなく、お尻を上げるイメージで
ワンレッグヒップリフトで大切にしてほしいポイントは、動作は全てゆっくりと行うこと。特に元に戻す時は、できるだけ時間をかけて下ろすことを意識しましょう。しっかりと続けることで、基礎代謝の向上を期待できますよ。


痩せる筋トレメニュー8. ダンベルショルダープレス
痩せるのに最適なダンベルショルダープレストレーニン

ダンベルを使った行う三角筋レーニング、ダンベルショルダープレス。主に鍛えられるのは三角筋ですが、僧帽筋や前鋸筋、上腕三頭筋といった上半身の筋肉も同時に鍛えられますよ。

ダンベルショルダープレスの正しいやり方
インクラインベンチを45度に設定する
ベンチにしっかりと座る
ダンベルを持ち、肩に置いたようなフォームを作る
(3)の時、手のひらを体の向きと同じ方向にしましょう
広背筋を収縮させる
ダンベルを上に持ち上げていく
持ち上げる時は、真上に上げるイメージで
限界まで持ち上げたら停止する
その後ゆっくりと元に戻す
この動作を10回行う
インターバル(1分間休憩)
残り2セット行う
終了
ダンベルショルダープレスの目安は、10回 × 3セット。自重ではなく、ダンベルやバーベルを使ったトレーニングはインターバルを少し長めに設定しておきましょう。

レーニングのコツ
胸を張って持ち上げる
ダンベルは真上に持ち上げるイメージで
持ち上げる時に息を吐き、下ろす時に息を吸う
軽く上を向く
ダンベルショルダープレスを行う上で気をつけてほしいポイントが、ダンベルの重量設定です。体重を落とすことがメインなため、ダンベルの重量は高くても3kg程度でOK。正しいフォームを常に意識して取り組んでください。

今日も頑張ってやっていきましょう!

ダイエットをはしめるなら2 筋トレ(実践)編

またまた前回に引き続きダイエットの為の筋トレ実践編をお伝えいたします~

少しづつで良いので始めていきましょ~


痩せる筋トレメニュー5. レッグランジ
痩せる体になるトレーニングメニュー

大腿四頭筋やハムストリング、大臀筋など大きな筋肉を鍛えられる筋トレ種目、レッグランジ。スクワットと似たフォームになりますが、スクワットよりもハムストリングを効率よく鍛えられるトレーニングです。

レッグランジの正しいやり方
足を肩幅、または少し狭めに足を開きます
一歩前に右足を踏み出す
(2)の時、膝を曲げて太ももが地面と平行になるまで腰を下ろす
腰を落としたら、息を吐きながら直立の状態まで戻る
この動作を15回繰り返す
インターバル(30秒)
逆足も同様に行う
インターバル(30秒)
残り2セット行う
終了
レッグランジの目安は、左右15回 × 3セット。無理のない範囲でトレーニングに取り組んでいきましょう。

レーニングのコツ
背中は床と垂直をキープする
膝の向きは進行方向と同じ方向に
スプリットスクワットよりも足幅を広げる
慣れてきたらダンベルで負荷をプラス
レッグランジを行うときは、背中と床は常に90度をキープしましょう。疲れてくると背中を丸めてしまったり、上半身が前傾してしまいがちなため、鏡などでフォームを確認しながら行うことをおすすめします。


痩せる筋トレメニュー6. ヒップリフト
痩せるのに最適な筋トレメニュー

寝っ転がって行えるトレーニング種目、ヒップリフト。脊柱起立筋や大臀筋などを鍛えられる筋トレ種目で、ヒップアップが目的の女性たちも取り組んでいるメニューになります。負荷もそれほど高くなく、筋トレ初心者向きと言えるでしょう。

ヒップリフトの正しいやり方
マットなどを敷いた上に、仰向けで寝っ転がる
膝を90度曲げて足を立てる
膝から頭まで一直線になるまでお尻を上げる
(3)の時、2秒間キープしましょう
ゆっくりと元に戻す
この動作を20回繰り返す
インターバル(30秒)
残り2セット行う
終了
ヒップリフトの目安は、20回 × 3セット。呼吸を安定させた状態で、トレーニングしていきましょう。

レーニングのコツ
呼吸を安定させて取り組む
頭、膝から下は動かさない
全ての動作をゆっくりと行う
腰ではなく、お尻で上げる
ヒップリフトで効果を高めるコツは、腰ではなくお尻を上に引き上げるということ。腰を上げるイメージで取り組んでしまうと、腰の反ってしまい、怪我を誘発する恐れがあります。故障しないためにもしっかりと覚えていってください。

まだまだありますが、長くなったので今日はこの辺で~。

ダイエットをはしめるなら2 筋トレ(実践)編

前回に引き続き『筋トレ実践編』をお送りします。

痩せる筋トレメニュー3. フロントブリッジ(プランク)
痩せる体になる筋トレメニュー

腹直筋や腹横筋など、体幹の筋肉を鍛えられるトレーニング、フロントブリッジ。プランク種目の中でも取り組みやすいトレーニングですので、「スクワットがきつくて無理。」という男性はぜひチャレンジしてみて。

フロントブリッジの正しいやり方
マットなどを敷いた上に、うつ伏せで寝っ転がる
腕を肩幅分ほど広げて軽く上半身を起こす
(2)の時、肩の真下に肘が来るようにしましょう
足のつま先を立てて、下半身を持ち上げる
足から首筋まで、一直線をキープする
この状態を30秒維持する
インターバル(30秒)
再度フォームと整えて、45秒キープ
インターバル(30秒)
最後に1分間キープ
終了
フロントブリッジの目安は、30秒~1分 × 3セット。腰が上下しないよう、常にフォームを気にしながら行いましょう。

レーニングのコツ
腰を上下させない
息は止めず、呼吸を安定させる
腕で地面を押さない
目線は前に向ける
フロントブリッジのフォームで大切なポイントは、腰を上下させないということ。トレーニング中に自然と腰が落ちてきてしまうという男性は、腹筋に力を入れ、目線を前に向けることで綺麗なフォームになりますよ。


痩せる筋トレメニュー4. レッグレイズ
痩せるために最適な筋トレ

腹筋下部や大腰筋などを鍛えられるトレーニング、レッグレイズ。寝っ転がりながら行える筋トレ種目ですので、普段トレーニングしていない男性でも気軽に取り組めますよ。

レッグレイズの正しいやり方
マットなどを敷き、仰向けに寝っ転がる
両手を自然に広げて上半身を安定させる
両足を軽く浮かせて、かかとをくっつける
太ももと床が90度になるまで足を上げる
90度の位置で2秒間停止する
その後、足を下ろす
この動作を15回繰り返す
インターバル(30秒)
残り2セット行う
終了
レッグレイズレーニングの目安は、15回 × 3セット。大きな筋肉を鍛えて痩せるボディに仕上げていきましょう。

レーニングのコツ
上半身は動かさない
足は常に浮かせた状態をキープする
下ろす時に太もも前部を意識して取り組む
呼吸を安定させる
レッグレイズレーニングの効果を高めるポイントは、トレーニング中に足を床につけないこと。筋トレ初心者は疲れてくると足が落ちがちなため、腹筋下部に力を入れて足をブラさないようしましょう。

まだまだありますが、今日はこの辺で!

次回も実践編続きです~

ダイエットをはしめるなら2 筋トレ(実践)編

前回はダイエットには筋トレが効果的!というお話をいたしました。

今回はじゃあ具体的にどのように筋トレをするのかという実践編をお送りします。



痩せる筋トレメニュー1. ノーマルスクワット
痩せるのにぴったりの筋トレ

ベンチプレス・デッドリフトと並んで「筋トレBIG3」と呼ばれるトレーニング種目、スクワット。自宅で簡単に取り組める筋トレでありながら、効果が非常に高いのが魅力的なポイントです。

ノーマルスクワットの正しいやり方
足を肩幅分ほど広げる
(1)の時、足先はやや外側に向ける
背中は丸めず、両手は肩からまっすぐ伸ばす
息を吸いながら、ゆっくりと体を下げる
太ももが地面と平行になるまで下げましょう
体は、膝が伸びきらない高さまで上げる
この動作を10回繰り返す
インターバル(30秒)
残り4セット行う
終了
ノーマルスクワットの目安は、10回 × 5セット。慣れてきたら、20回×3セットに変更しましょう。

レーニングのコツ
膝をつま先よりも前に出さない
膝とつま先は常に同じ方向を向く
背中を丸めない
呼吸を安定させる
太ももとお尻の筋肉を意識する
ノーマルスクワットのフォームで重要なポイントは、膝をつま先よりも前に出さないこと。スクワット種目は効果が高い分、怪我しやすいトレーニングでもあります。正しいフォームを確認しながら取り組みましょう。




痩せる筋トレメニュー2. ワイドスタンススクワット
痩せる体を作る筋トレ

ノーマルスクワットの足幅を少し広めにアレンジしたトレーニング種目。ノーマルスクワットよりも太もも裏(ハムストリング)を鍛えられる筋トレです。ノーマルスクワットと併用して取り組んでみてもいいかも。

ワイドスタンススクワットの正しいやり方
足を肩幅よりも少し広めにとる
足を外角に45度程度の角度に開いて立ちます
太ももが床と平行になるまで下げる
(3)の時、背中は丸めない
その後ゆっくりと元に戻す
この動作を10回繰り返す
インターバル(30秒)
残り2セット行う
終了
ワイドスタンススクワットの目安は、10回 × 4セット。ノーマルスクワットと同様に、慣れてきたら20回×3セットに変更しましょう。

レーニングのコツ
つま先と足先は同じ向きを行く
膝がつま先よりも前に出ないようにする
息を取り込みながら上体を下げて、吐きながら上げていく
バランスを取るために、腹筋と背筋の筋肉も意識して身体を安定させましょう
ワイドスタンススクワットで効果を高めるコツは、腹筋と背筋の筋肉に力を入れてフォームを安定させること。たったこれだけを意識するだけで、下半身の筋肉を効果的に刺激できますよ。


ちょっと長くなっちゃったので続きは次回!
今日はこの辺で!

ダイエットはじめるなら2 筋トレ編



前回はウォーキングいついて記事にしましたが、ダイエット記事第二弾として
次は『筋トレ』について書いていきます。

「筋肉男子」「筋トレ女子」など、近年では筋トレを中心にダイエットやボディメイクを行う人が増えてきています。

テレビや雑誌などでも、筋トレに関する特集を目にする機会が多くなり、興味をお持ちになる方もいると思います。



しかし、今まで筋トレをしたことがない筋トレ初心者の方は、どんなメニューを組んで、どんなことに気を付けて行えばいいのか分からず、戸惑ってしまうこともあるのではないでしょうか。

今回は、筋トレ初心者の方へ向けて、筋トレのポイント・自宅でできる筋トレメニューをご紹介します。



筋トレ初心者に気を付けてほしい3つのポイント


ポイント1.【ターゲット】を意識する


筋トレを行う際に大切にしたいことは、鍛える目的・鍛える部位(ターゲットの筋群)をしっかり意識することです。

なんとなく見様見真似で行うのではなく「何のために」「どこを」鍛えるのかを意識することが、効果的なトレーニングに繋がります。鍛えたい筋群の動きを確認しながら行うと良いでしょう。



ポイント2.回数と負荷


筋肉を鍛えるためには、日常生活で体験しているよりも高い負荷で筋トレを行う必要があります。

「負荷」は重量だけに限らず、動作スピード・回数・セット間の休憩時間などで調節できます。

筋トレ初心者の方は、まずは15~20回・2~3セットを目安にして始めてみましょう。



ポイント3.超回復の原理


筋肉(骨格筋)を構成する筋線維は、負荷がかかることで一部が破断されます。

この破断された筋線維が修復される過程を「超回復」と言います。

つまり、筋肉は「破壊」と「修復」を繰り返すことで育てられるのです。



そして、筋トレで効率的に筋肉を育てるには「十分な休息」がカギとなります。

破壊された筋肉が回復するまでの時間(超回復期)は概ね48~72時間かかると言われているため、このサイクルに合わせてトレーニングを行うのが理想です。



参考:「超回復」させるには筋トレ後のプロテインが大事!栄養は効果的に摂取する

http://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=1&category=muscle 



効率的に鍛えるためのストレッチング・栄養補給・休息時間


筋トレ前後のストレッチング


筋トレ前のストレッチングは、ケガの防止・血流促進などを目的に行います。

一方、筋トレ後のストレッチングには、疲労の早期リカバリーなどを目的に行います。

安全かつ快適にトレーニングを続けるためには、準備&ケアの時間を確保することが重要です。

筋トレ前には、体操のようにからだをダイナミックに動かしながら筋肉を伸ばすことが効果的です。

血流の循環も促されます。



筋トレ後には、ゆっくりと時間をかけて反動などをつかわずに筋肉を伸ばす静的なストレッチングが効果的です。

体が温かい状態でのストレッチングは、柔軟性の向上にも繋がります。







栄養補給はできる限り早めに行う


レーニングによって傷ついた筋肉を回復・成長させるには、トレーニング後の栄養補給がとても大切です。



筋トレ後の体は、エネルギー・栄養素を大量に消費しているため、素早く補給する必要があります。

このタイミングで、筋肉の形合成に必要なタンパク質・糖質・ビタミンなどの栄養素をバランス良く含んだ食事を摂ることが重要です。



補助食品として、このタイミングにプロテインを活用することも方法の一つに考えられます。

タンパク質はもちろんですが、筋肉の合形成に必要な栄養素をバランス良く、手軽に摂取できます。

ただし、プロテインはあくまでも補助食品なので、日々の食事が土台となります。普段から栄養バランスに配慮した食生活を送ることを心がけましょう。


【休息時間】をしっかりとろう


筋肉の超回復期は概ね48~72時間と言われています。

十分な休息時間をとらないままトレーニングを続けると、オーバートレーニングに至る可能性があり、身体能力の低下を招きかねません。

そのため、同じ筋群を連日鍛えるのは控えた方が良いでしょう。

もし、連日筋トレをする場合は、上半身の日・下半身の日というように、ターゲットを変えてトレーニングを行う計画を考えましょう。

次回は具体的な筋トレメニューについて書いていきます。

それではこの辺で!

ダイエット始めるならまずウォーキングから!!

これからダイエットを始める方へ
こんにちは
やん です。

糖質制限ダイエットなどは、
健康リスクが高いだけじゃ無く
リバウンド率が非常に高いですから。

さらに挫折する人も多いんですよね。

そんな20年も前に廃れたダイエットじゃなく
最新のダイエット方法で楽に痩せませんか?

まずは、ウォーキングから始めることをお薦めします。


ウォーキングは良いことづくめ
「歩く」というのは、全身運動になり
歩くだけで数々のメリットが生じます。

【ウォーキングのメリット】

糖質や脂肪の燃焼

生活習慣病の予防

血行促進やツボ刺激

新陳代謝が向上する

免疫機能が向上する

基礎体力が向上する

閃きや記憶力の向上

血管や心肺機能強化

消化器系などの強化

悪いストレスの解消

骨粗鬆症が改善する

健康に関するモノが多いように見えますが、
健康とダイエットは密接な関係があります。

血液などの循環器系が弱っていたり
内臓や消化器系が弱っていたりすると
脂肪の分解が思ったように進まないのです。

「こんなに頑張ってるのに痩せない」時は、
カラダに不具合が起きている証拠なのです。

なので、歩いて体調を整えるの。

ちなみに、歩くと各部の筋肉が刺激され、
腸内の活動が活発化するので便秘解消も♪


新陳代謝をアップさせる
まずは、カラダ全体の新陳代謝
ドカンとアップさせないと始まりません。

脂肪の分解・燃焼が進まないからね。

歩くことで体温が上がり、
血流量が増加して新陳代謝がアップします。

【カラダを温めるように歩く】

これを意識して歩くと効果的です。

逆に言うと、最初は早足で歩いたり
スロージョギングしてカラダを温めます。


基礎代謝をアップさせる
ここでいう基礎代謝とは、
筋肉量を増やして太りにくく
痩せやすいカラダにするって意味です。

基礎体力が低下している人は、
歩くことで筋力を増強しましょう。

また、呼吸するときにもカロリーが消費され
深呼吸ダイエットというのもあったりします。

【基礎筋力増強と深呼吸ダイエット】


深呼吸ダイエットの方法

1.鼻から息を吸って、
 下腹部を8割までふくらませる

2.ここで一旦、呼吸を5秒間止める

3.さらに鼻から息を吸って、
 お腹をめいっぱい膨らませる

4.限界になったら、息を3秒止めて
 ゆっくりと歯の隙間から息を吐き出す

5.息を吐ききったら自然に息を止める

ステップ1~5を3回繰り返す。

実はこの方法、新陳代謝アップの方法でもあります。


GI値を意識して食べる
最新のゆるゆるダイエットでは、
基本的に食事制限はしません。

GI値を意識して食べる】

この「GI値」というのは、
血糖値の上がりやすさを表した数値で
数字が大きい方が血糖値が急に上がり
太りやすいって考えてください。

GI値の高い食品だったとしても、
先にGI値の低い食品を食べると
血糖値の上がり方が緩やかになります。

【食物繊維から食べる】

一般的には野菜とか根菜とか、
食物繊維の多い食品から食べるだけ。

その他、食事で注意したいことは

【ゆっくり、しっかり噛んで食べる】

【ひとくちをキャラメル大にして食べる】

ひとくちを小さくすると、
それだけで食事に時間がかかります。

ひとくちひとくち、しっかり噛み
時間をかけて食べることで
満腹感が得られやすいの。

なので、無理して食事制限しなくても
自然と食べる量を減らせるってワケ。

ちなみに、食物繊維はこれで摂取出来ます。

⇒ 『ダイエット効果のある魔法の粉末!』

野菜や果物から食物繊維をしっかり摂ると
太り気味のベジタリアンのようになります。


ウォーキングで健康・長寿
ウォーキングが健康に良いとか、
脳機能などの活性化に有効だとか
いろいろ言われているんですが・・・

その理由は大きく2つあります。

深部体温を高められる

血圧を高められる

体温が低いと内臓や酵素、免疫などの
カラダの時に必要な代謝が低下します。

血圧が低いと、
各種臓器や脳への血流が低下し
十分な機能を発揮できなくなります。

その為に認知症などが起きるのです。

健康寿命をのばすウォーキングの法則!』

こちらのサイトにある表を引用します。



2000歩~8000歩にかけて
歩数が増えると健康に良いのが判ります。

つまり、体温が上がった状態で
血圧が上がっている時間に比例して
健康に良いことが明らかになったのです。

カロリー消費は、1万歩以上って話ですね。


ダイエットに有効な距離・時間
上の表を見て判るのは、
1万歩以上歩かないと効果が無い!?

いいえ、決してそんなことはありませんよ!

1万歩を早足で歩いても、
たった「300kcal」くらいにしかなりません。

ただこれを毎日毎日続けていけば、
長い目で見ると効果は顕れるでしょう。

それよりも、適度にカラダを動かし
ストレスを解消する目的で歩いた方が
よほどダイエットに貢献してくれます。

【距離は気にせず気持ち良く歩く】

こうしたウォーキングから始めていき
3日1回のウォーキングから頻度を増やす。

続けていく中で強度を上げていけば良いのです。

最初は6キロ歩くのに2時間かかっても
1時間くらいで歩けるようになるものです。

カラダを動かす習慣が出来ると、
筋トレもムリなく始められるものです。


カロリー消費量は考えない
繰り返しになりますが、
ウォーキングによるカロリー消費量は
ゴミみたいなものなので考えません。

逆に摂取カロリーをチェックしてみます。

カロリー計算については目安程度で、
消費カロリーの3倍も4倍も食べてたら
食べ方に注意していても痩せないってこと

なのでザックリとカロリー計算してみて
多ければ食事量を減らす必要があります。

【カロリー摂取量が多すぎるならカットする】

「ひとくちを小さく」して「何度も噛む」と
自然と食べる量が減っていくので、
ムリに食事制限はしません。

「無理な食事制限」はストレスを溜め込み
「きついダイエット」になってしまいます。


脂肪や肥満は雑草と同じ
畑に生えた雑草を、草刈り鎌で
葉や茎の部分を切ったとしても
数日経つとまた伸びてきますよね?

畑に生えた雑草は、根本となる
「根っこ」を引き抜くことです。

同じようにダイエットにしても、
「炭水化物制限」や食事量を制限しても
対症療法でしかないので、また太ります。

しっかり根っことなる根本部分を改善して
ちょっとやそっとじゃ太らないカラダに
肉体改造をした方が良いと思いませんか?

【太らないカラダにするダイエット】

ウォーキングに慣れて、
筋トレが出来るようになると、
基礎代謝量が上がって痩せやすく
太りにくい肉体に変わっていきます。

レコーディングダイエットでは、
ダイエット意識を持つことがポイントで
ダイエット習慣よって効果を発揮します。

ウォーキングダイエットでは、
ストレス発散しながらダイエット意識を高め
ダイエット習慣を身につけていけます。

苦しくない、つらくないダイエットだから
ダイエットを継続することがデキるんですよ。


一定時間血圧を高めに保つ
「アドレナリンダイエット」と言う方法が
あるのをご存知ですか?

興奮させてアドレナリンを出して、
新陳代謝を高めてダイエットする方法で

アドレナリンが出る状況とは
「生命の危機」的な状況なのです。

その為、いつも以上のパワーを発揮したり
いつも以上に脳の回転が良くなるのです。

その為、脂肪の分解も進むのです。

アドレナリンによって血流量が増えて
体温も上昇するので相乗効果が見込めます。

しかし、運動を伴わないと
【細胞の酸化】が進んでしまうのです。

アドレナリンによって増えた血中酸素が
細胞を酸化させて『老化』を進めるのです。

なので、ただ単に血圧を上げれば良い
ってワケにはいかないんですよね!

【運動をして血圧を上げる】

その運動は軽いウォーキングを
一定時間、続けるだけで良いのです。

たまに全速力で走ってみたりして
アドレナリンを出すともっと良いわけね。

巷にいろいろある「ウォーキング健康法」は
こうした緩急を用いた方法が一般的だよね?

脂肪燃焼効果が高まるので、
ウォーキングに慣れてきたら
緩急を付けるようにしましょう。

どうでしたか?
まず少しづつでも良いので日常にウォーキングを取り入れてみましょう!

それではこの辺で!